
NYブルックリンでプリスクールの担任教師募集!地球市民を育むバイリンガル教育に参加しませんか?

仕事内容
2025年8月より勤務可能なバイリンガル(日本語・英語)のリードティーチャー(クラス担任教員)を募集しています。
子どもたちの成長を温かく見守りながら、発達に応じたカリキュラムの企画・運営、教室環境の整備、チームメンバーの指導・育成、保護者との連携を通して、プリスクールプログラム全体の成功に貢献してくださる方を歓迎します。
■ 募集職種
プリスクール 担任教員(リードティーチャー)
■ 雇用形態
フルタイム(年間契約)
■ 勤務開始日
2025年8月
■ 勤務時間
週5日勤務(37.5〜40時間/週)
■ 福利厚生
健康保険(医療・歯科・眼科)
401(k) 退職金制度
スタッフ割引(ご自身のお子様がAozoraプログラムに参加される場合)
有給休暇(春・冬休みのうち1週間、夏季4週間+その他年間を通じて)
病気休暇(ニューヨーク州法に準拠)
授業実施日に無料ランチ提供
■ 応募資格(必須条件)
*4年制大学で幼児教育・保育・教育学・発達心理学・児童学などを専攻し、学士号を取得した方(または同等の学歴をお持ちの方)
(Bachelor’s Degree in Early Childhood Education or related field)
*6歳未満の子どもを対象とした教育機関における担任教員としての実務経験が2年以上
*日本語・英語の両言語での優れたコミュニケーション能力(話す・読む・書く)
*基本的なPCスキル
*チームワークを大切にし、他者と協力して働ける方
*子どもたちやスタッフの模範となれる姿勢
*米国での合法的な就労資格を有する方(VISAサポート要相談)
*2025年8月〜2026年8月の期間、通年勤務可能な方
■ 歓迎条件
リーダーシップを発揮しながら、アシスタント教員の指導や成長支援ができる方
多文化環境・バイリンガル教育に理解と関心がある方
NYC保健衛生局(DOHMH)等のライセンス要件に詳しい方
■ 主な業務内容
1. カリキュラムおよび指導の実施
教育ディレクターと連携し、年齢に応じたカリキュラムを企画・実施
子どもの身体・感情・知的・社会的な発達を支える活動のリード
季節ごとのテーマや歌・絵本・ゲームなどを用いたサークルタイムの実施
多文化的でバイリンガルな学びの場を創出
フィールドトリップの計画・引率
2. 教室環境の整備
安全で衛生的かつ探究心を育む教室づくり
子どもが自主的に学べる空間設計と教材の管理
備品や教具の購入・整備を含む教室運営全般
3. 子どもの見守りとケア
常に子どもの安全と健康を確保するための見守り
日課の確立とポジティブな行動指導
食事・トイレトレーニング・お昼寝などの基本的ケア
年齢に応じた言葉かけと感情のサポート
4. 保護者との連携と関係構築
毎日のやりとりやデジタルツールを活用した情報共有
保護者面談(年2回)の実施
発達記録やインシデントレポートの作成・保管
保護者との信頼関係構築を大切にしながら協働
5. スタッフの指導・育成
アシスタントティーチャーの育成・指導
月1回の1on1面談を通じた成長支援・フィードバック
NYC DOHMHの規則や各種ライセンス要件の順守を徹底
6. 学校全体への参加と事務支援
スタッフミーティング・行事・学校イベントへの積極的参加
電話対応、来客対応などのサポート
校内ルールや緊急対応マニュアルの理解と実践
7. 自己評価と専門性向上
年1回の評価面談への参加
自己振り返りや成長プラン(IGP)に基づくスキルアップ
外部研修やプロフェッショナルディベロップメントへの参加
Aozora Communityは、**公平な雇用機会(Equal Opportunity Employer)**を提供しています。

事業内容
あおぞらコミュニティは、ニューヨーク・ブルックリンに拠点を置く教育・文化系の非営利団体(501c(3))です。日英バイリンガル環境を活かし、プリスクールやアフタースクール、サマーキャンプ、地域イベントを通して、子どもたちが多文化・多言語の中で育つことを支援しています。また、保護者や地域の方々にも日本語・文化を紹介する大人向けクラスを実施し、アメリカと日本をつなぐコミュニティづくりに取り組んでいます。

福利厚生
健康保険(医療・歯科・眼科)
401(k) 退職金制度
スタッフ割引(ご自身のお子様がAozoraプログラムに参加される場合)
有給休暇(春・冬休みのうち1週間、夏季4週間+その他年間を通じて)
病気休暇(ニューヨーク州法に準拠)
キャンプ以外の授業実施日に無料ランチ提供

掲載した担当者からのメッセージ
教育・文化系非営利団体「あおぞらコミュニティ」では、未来を担う子どもたちの育成と、日米の架け橋となる活動に情熱を注いでいます。
あおぞらコミュニティは、ニューヨーク州ブルックリンに拠点を置く501(c)(3)非営利団体であり、ブルックリン唯一の日英バイリンガル教育機関として、日本の価値観や教育理念を大切にしながら、世界に通じる心と知恵を育む場を提供しています。
ニューヨーク・ブルックリンで、
バイリンガル幼児教育の最前線で、
子どもたちと共に学び・成長できる場所で──
私たちと一緒に、あおぞらコミュニティの未来を創りませんか?

求人概要
勤務地 | アメリカ・Brooklyn |
---|---|
職種 | 教育・保育・公務員・農林水産 |
給与 | 年収 USD 65,000~75,000 日本円の目安 9,554,800円~11,024,769円給与と生活水準 ブルックリンで働くということ―日本との生活水準の違いについて、知っておいてほしいこと― ■生活費の違い(特に家賃・物価) 家賃は高めです。特にマンハッタンやブルックリンは、東京23区の中心地と比べても割高なエリアが多く、1K〜1LDKのアパートで月額2,000ドル以上が一般的です。食品・外食費・交通費も、日本よりやや高めですが、マーケットやシェアハウス、交通定期券を活用することでコストを抑えることは可能です。 ■収入とのバランス 今回のポジションの年収は 65,000〜75,000ドル(約960万円〜1,100万円相当/為替によって変動:7/16/2025現在の為替)。 給与はドル建てで支給されます。 本ポジションの年収は 65,000〜75,000ドル ですが、これは 税引き前(gross income) の金額です。 ニューヨーク州では連邦所得税(Federal Tax)、州所得税(State Tax / NY州所得税)、社会保障税(Social Security)、医療保険税(Medicare)、その他(健康保険料など、必要に応じて、などが給与から控除されます。 日本の保育士・幼稚園教諭の平均年収(約300万〜400万円前後)と比較すると、約2〜3倍の水準です。 これはニューヨークという物価の高い都市での生活を前提とした給与設計であり、現地での家賃・生活費をまかないつつ生活できる水準を想定しています。 ■文化・ライフスタイルの違い 時間や人との距離感、働き方(休暇の取り方・オンオフの切り替え)など、日本とは異なる点が多くあります。 一方で、多様な文化や価値観を肌で感じることができる環境であり、自分の視野が大きく広がります。 ―海外での暮らしは、簡単ではないけれど ― 子どもたちと共に成長し、国を超えた視野とつながりを築ける、かけがえのない経験になります。 「経験や専門のバックグランド、志を活かしてブルックリンで生活できる、グローバルな現場で成長できる」 そんな働き方が、あおぞらコミュニティでは実現可能です。 |
勤務時間 | 勤務時間 週5日勤務(37.5〜40時間/週) |
ビザサポート | 相談 |
雇用形態 | 正社員、契約社員 |
特徴 | 英語力が活かせる 職場に日本人が多い 現地企業 食事補助あり |
応募条件
応募資格 | ニューヨーク州でプリスクールの「グループティーチャー(Group Teacher/担任教員)」として勤務するためには、ニューヨーク州保健局(New York State Department of Health:DOH)により定められた学歴要件を満たしている必要があります。 この要件により、幼児教育・教育学・保育・児童学・発達心理学など、子どもの発達や教育に関わる分野での「学士号(Bachelor’s Degree)」の取得が求められています。ニューヨーク州の法律と規定に基づいた必須条件であるため、応募いただく際の前提条件となります。 ◆ 学歴要件(いずれかを満たすこと) 必要な学歴 子どもに関わる分野での4年制大学卒学士号(Bachelor’s Degree) もしくは、**関連分野での準学士号(Associate’s Degree)**に加え、一定の実務経験(例:2年) ■関連分野の例 幼児教育(Early Childhood Education) 教育学(Education) 発達心理学(Child Development / Psychology) 児童学(Human Development / Family Studies) 保育学(Early Childhood Care) 日本の大学でも応募可能か? 可能です。ただし、英文証明書または評価機関(WES等)の提出が必要。 該当する日本の大学の学部・学科の例 以下のような子どもの教育・発達に関連する学問領域が対象になります: 教育学部(初等教育課程など)、幼児教育学科/保育学科、児童学部/児童学科 そのほかの応募資格 *6歳未満の子どもを対象とした教育機関における担任教員としての実務経験が2年以上 *日本語・英語の両言語での優れたコミュニケーション能力(話す・読む・書く) *基本的なPCスキル *チームワークを大切にし、他者と協力して働ける方 *子どもたちやスタッフの模範となれる姿勢 *米国での合法的な就労資格を有する方(VISAサポート要相談) *2025年8月〜2026年8月の期間、通年勤務可能な方 |
---|---|
英語 | ビジネス会話レベル |
求める人物像 | 子どもたちの成長を温かく見守りながら、発達に応じたカリキュラムの企画・運営、教室環境の整備、チームメンバーの指導・育成、保護者との連携を通して、プリスクールプログラム全体の成功に貢献してくださる方を歓迎します。 |
企業情報
業種 | 教育系 |
---|---|
従業員数 | 11~50名 |